1. HOME
  2. ブログ
  3. あきた芸術村の庭だより「5000万年」

あきた芸術村の庭だより「5000万年」

ツツジが終わると皐月が始まる。一週間ほどのスパンで花暦が変わる。ユリノキは高木で空高く満開!人間の研究、歴史発見。インド大陸がユーラシア大陸と衝突。ヒマラヤ山脈の始まり。ユリノキ起源

ゆぽぽ日本庭園枯山水に咲く(ギンパイソウ、銀盃草)植えて30年、気候の変化、人間が思う様には咲いてくれない。水を遣れない庭。今生きているのは自立した物。草1つ”咲く条件”が在る。地球誕生

山は濃い緑。命在るもの全て芽吹く季節。薔薇が蕾を(ホテル前花壇)ドリフトローズ。満開に咲いた花より、今から咲く”小さな蕾”を可愛く思う。猛暑酷暑、地球の呼吸に合わせる。植物は酸素浄化役。

小劇場庭(旧、戦後日本初アジア公演記念館)バイカウツギ(梅花空木)!束ねたのは、わらび劇場で嘗て使われていた(舞台ロープ)捨てない”庭”。何度でも使う、土に返すまで使う。雲の絨毯広がる。

角館武家屋敷!こんなに近くでも会いに行けない。一日は誰もに平等24時間。8時間働き、8時間休息し、8時間プライベートで過ごす。キャッシュフロー。皆が暮らせるなら仕事は豊かになる。嘶き!